2022年2月、今日放送分のプレバト俳句と査定結果をまとめます!今日の結果を知りたい方、ぜひご覧ください。放送回のお題ごとにまとめます。
Contents
プレバト俳句【宅配便】(2月17日放送分)
2022年2月17日今日のお題は「宅配便」。
第1位(才能アリ)
2022年2月17日(水)放送予定です。
第2位(凡人)
2022年2月17日(水)放送予定です。
第3位(凡人)
2022年2月17日(水)放送予定です。
第4位(才能なし)
2022年2月17日(水)放送予定です。
プレバト俳句【最終電車の表示】(2月3日放送分)
2022年2月3日今日のお題は「最終電車の表示」。
自分の仕事、飲み会、または家族の帰りを待つ様子など、どれだけ実体験を思い出せるかが才能ありへの重要なポイント。
では、参加者の俳句と査定結果を見ていきましょう。
この記事はランキング順で紹介していきます。
第1位:渡辺満里奈(70点 / 才能あり)
しんとした 駅前横切る 孕猫
しんとした えきまえよこぎる はらみねこ
この俳句の季語は「孕猫(はらみねこ)」。妊娠中の猫という意味で、春の季語です。
残念なポイントは一点あり、中七が中八になっていることです。
夏井先生の添削はこちら。
しんとした 駅前よぎる 孕猫
しんとした えきまえよぎる はらみねこ
第2位:笑い飯哲夫(60点 / 凡人)
寒月や 終電灯火 跳ねた粒
かんげつや しゅうでんとうか はねたつぶ
駅のLED表示の粒を詠んだ一句です。
夏井先生からは将来性あると評価されました。
ただし、説明を聞く前に「粒」とは何の粒か分かりにくいということで、先生がこう添削しました。
寒月終電 LEDの 光りの粒
かんげつしゅうでん LEDの ひかりのつぶ
ちなみに哲夫さんはラジオで俳句のお題を出してリスナーの俳句を添削するコーナーをやっていますが、夏井先生からは「添削するのは10年早い」とキッパリ言われました(笑)
第3位:安藤美姫(50点 / 凡人)
線路ゆき 決する心 余寒かな
せんろゆき けっするこころ よかんかな
フィギュアスケートのアメリカ大会前に線路の横を歩いた実体験を詠んだ一句です。
夏井先生が添削した結果はこちら。
余寒なる 鉄路一本 意を決す
よかんなる てつろいっぽん いをけっす
第4位:柏木由紀(37点 / 才能ナシ)
冴返る とんぼ返りの 胸中よ
さえかえる とんぼがえりの きょうちゅうよ
先生が添削したものはこちら。
公演の とんぼ返りや 駅余寒
こうえんの とんぼがえりや えきよかん
続けて、昇格試験はこちらです。
馬場典子:特待生3級 → 特待生2級
春遅々として 渋谷駅は ダンジョン
はるちちとして しぶやえきは だんじょん
再開発中の渋谷駅はダンジョンみたいな迷路になっていること詠んだ一句。
1ランク昇格できました。
夏井先生の添削はこちら。
渋谷駅はダンジョン 春は遅々として
しぶやえきはだんじょん はるはちちとして
皆藤愛子:特待生1級 → 名人初段
悴める 手のひらを刺す 乗車券
かじかめる てのひらをさす じょうしゃけん
寒い駅のホームで乗車券を握りしめるシーンを描写した一句。
添削はなしです。
千原ジュニア:名人8段 → 名人9段
春の駅 白杖の傷 夥し
はるのえき はくじょうのきず おびただし
夥しの読みは「おびただし」です。
添削はなしです。